名古屋城について
名古屋城検定
名古屋城検定
          名古屋城を知ることは、名古屋の歴史や文化を知ることです。
          学ぶことを通じて、名古屋城や名古屋の魅力をより多くの方に知っていただくため、平成20年度から毎年「名古屋城検定」を実施しています。
          問題は難易度に応じて初級、中級、上級の3階級を設けています。どうぞご家族でチャレンジしてみてください!
        
受験概要
| 受験資格 | どなたでも受験できます | 
|---|---|
| 出題範囲 | 
                    
  | 
                
| 合格基準 | 正解率70%以上 | 
初級
| 出題範囲 | 公式テキストから70%以上を出題 | 
|---|---|
| 公式テキスト | 
                    「知れば知るほど好きになる名古屋城」 受験会場に持ち込み可(公式テキストのみ)  | 
                
| 出題形式 | 50問/四肢択一 | 
| 受験料 | 
                    一 般 2,000円 中学生以下1,000円 「家族受験」による割引(※)あり  | 
                
中級
| 出題範囲 | 公式テキストから60%以上を出題 | 
|---|---|
| 公式テキスト | 「知れば知るほど好きになる名古屋城」 | 
| 指定参考図書 | 
                    「名古屋城本丸御殿ガイドブック」 「芸処名古屋」  | 
                
| 出題形式 | 50問/四肢択一 | 
| 受験料 | 
                    一 般 3,000円 中学生以下1,500円 「家族受験」による割引(※)あり  | 
                
上級
| 出題範囲 | 公式テキストを中心にあらゆる関係図書から出題 | |
|---|---|---|
| 公式テキスト | 「近世城郭の最高峰 名古屋城 改訂版」 | |
| 指定参考図書 | 
                    「名古屋城本丸御殿ガイドブック」 「芸処名古屋」  | 
                |
| 出題形式 | 50問以内/選択および記述 | |
| 受験料 | 
                    一 般 3,000円 中学生以下1,500円 「家族受験」による割引(※)あり  | 
                |
(※)一般1名+中学生以下1名の合計2名で受験する場合、一般1名の受験料のみで受験できます。(中学生以下が2名以上となる場合は、2人目以降は中学生以下の受験料が必要です。)
過去問(例)
- 初級
 - 中級
 - 上級
 
過去問販売について
| 販売価格 | 1冊(各年度・各級)300円 | 
|---|---|
| 配送手数料 | 一律 370円 | 
| 購入方法 | 
                      郵便局の払込取扱票に、「氏名、郵便番号、住所、電話番号、欲しい過去問題(年度、級)」を記入し、販売価格料金+配送手数料(370円)を下記の払込口座へお振込みください。 入金確認がとれたのち、事務局より郵送いたします。(1週間程度かかります。) 〈口座名〉 株式会社三晃社内 名古屋城検定係 〈口座番号〉 00850-1-189334  | 
                  
                ※令和6年6月21日より、過去問販売は前年度開催分から過去5年間分の販売とさせていただきます。
                お問い合わせ/名古屋城PRイベント実行委員会 名古屋城検定係(TEL 052-961-7580)
              
受験申込
令和7年度「名古屋城検定」受験申込(令和7年7月11日(金)から受付を開始します) 詳細ページへ
公開講座
令和7年度は、3つの講座を開催します。 詳細ページへ
令和2年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、例年市内会場にて実施している公開講座をオンラインでの特別講座に変更し、無料で動画配信しました。
上級向け
              
                  講師 広島大学名誉教授 三浦正幸氏
                  (名古屋城検定上級クラス参考図書「近世城郭の最高峰 名古屋城」監修者/日本城郭協会評議員)
                
初級、中級向け
              
                  講師 城郭ライター 萩原さちこ氏
                  (名古屋城検定PR大使/日本城郭協会理事)